YAイベント「GO TO THE FUTURE」を開催しました! (更新日付2023.08.03)



7月17日(月・祝)、YAすたっふが企画したイベント「GO TO THE FUTURE」を開催しました。
とても暑い日でしたが、6人の中学生・高校生が参加してくれました!
講師を務めてくださったのは、以下の5名の皆さんです!
・グラフィックデザイナー、イラストレーター 小林寛さん
・くにたち未来共創拠点矢川プラス館長 細田直哉さん
・国立市 行政管理部 法務担当課長/弁護士 妹尾祥さん
・国立市 行政管理部 防災安全課防災・消防係長 白石明夏さん
・国立市 生活環境部 ごみ減量課 前田亜季さん
本イベントのテーマ「普段会えない人に会って、話を聞こう」にぴったりの、YA世代が日常ではなかなか会うことのない、さまざまな分野でお仕事をされている方々でした…!
イベントは2部構成で行いました。
第1部「将来の自分をイメージしよう」では、講師の皆さんにご自身の仕事についてお話いただきました。お聞きしたのは、今の仕事についたきっかけ、仕事のやりがい、学生時代の頃のことなど。10代のうちに読んでおきたいおすすめ本も紹介していただきました。その職業に就いているからこそ聞けるエピソードを披露していただいたり、働き方・生き方についてお話いただく等、たくさんの気づきと学びをいただいた時間でした!時にユーモアを交えながら、誠実にお話してくださる講師の皆さんを、参加者の皆さんが真剣に見つめていたのが印象的でした。
第2部「なんでも聞いてみよう」では、5つのグループに分かれて、講師の皆さんに質問・相談をしました。各グループで話し合う時間は9分。参加者の皆さんが講師の方全員と話ができるように、9分経つごとに順番でグループを巡ってもらうようにしました。講師・参加者の皆さんの溌溂とした声が響き、活気に満ちていた45分間でした。
時間はあっという間に過ぎ、最後は記念撮影をしてイベントは終了しました!
イベント後は「アフターフリートーク」。YAすたっふと参加者(有志)の皆さんが集まり、イベントの感想を話し合ったり、講師へのメッセージを書いたりしました。参加者の皆さんからは、「実際に働いている人と少人数で話すことができ、等身大で質問をすることができた」「普段は関わらない方々とお話ができて新鮮だった。人生の先輩から色々とアドバイスをもらえて安心した」などの嬉しい感想をいただきました+゜*。:゜ (;ω;) +゜*。:゜
参加者の皆さん、そして講師の皆さん、本当にありがとうございました!
10代向け夏のイベントは、YAすたっふが数か月かけて企画を作り上げています。
イベント当日の会場設営・受付・司会進行などもYAすたっふが行っています!
企画を進めている様子はこちらのページで見れます。ぜひチェックしてみてください(*^∇^)o
■次回ミーティングのお知らせ
日時:9月24日(日)10時~12時
場所:中央図書館 2階集会室
YAすたっふ活動に興味のある人は、気軽に見学に来てください!
くにたち中央図書館YA担当(042-576-0161)まで、お電話お待ちしています☆彡
※当日の写真は参加者・YAすたっふより写真の掲載許可をもらっています
YAすたっふミーティング報告_2023.6.11 (更新日付2023.07.08)

こんにちは!
YA担当職員のあーやです。
6月11日に行ったYAすたっふミーティングのようすを報告します。
■夏のイベント
イベント開催まで残りわずか…ということで、当日のスケジュールや役割分担を決めました。
先月アイデアを出し合ったイベントタイトルもついに決定しました!
数か月にわたってミーティングを重ねてきましたが、あっという間にここまで来ました。
充実したイベントになるように、最後まで準備を頑張ります!
…ということで、お待たせしました!情報解禁です!
2023年夏のイベントは、7月17日(月)の海の日に開催します!
タイトルは「GO TO THE FUTURE」!
「普段会えないような人に会って、話を聞こう」をテーマに、勉強や進路について質問したり、将来について考えることができるイベントを企画しました。
講師はさまざまな分野で活躍されている5名の方をお呼びします。
グラフィックデザイナー、弁護士、教育関係者、国立市役所職員…と職種もバラバラなので、幅広いお話が聞けると思います。企画した私たちも、イベント当日がとても楽しみです!
たくさんの10代の皆さんに参加してもらえたら嬉しいです。ご応募、お待ちしています!
イベントの詳細はこちらの記事をご覧ください。
また、 YAペーパー47号も発行しました!ぜひチェックしてください♪
YAすたっふ活動に興味のある人も、ぜひイベントに参加してみてください!見学だけでも大丈夫ですよ。
イベント終了後にYAすたっふと交流できる時間もあります!
くにたち中央図書館YA担当(042-576-0161)まで、お電話お待ちしています☆彡
YAすたっふミーティング報告_2023.5.14 (更新日付2023.05.31)

こんにちは!
YA担当職員のあーやです。
5月14日に行ったYAすたっふミーティングのようすを報告します!
■夏のイベント
昨月に引き続き、今月もイベントの準備でした!
誰かのアイディアをきっかけに新たなアイディアが生まれていく、充実した話し合いになりました。
6月のミーティング報告の時には、イベントの詳細をお知らせできると思います…!お楽しみに!
それでは、次回のミーティングのお知らせです。
日時:6月11日(日)午前10時~12時
場所:中央図書館 2階集会室
YAすたっふ活動に興味のある人は、気軽に見学に来てください!
くにたち中央図書館YA担当(042-576-0161)まで、お電話お待ちしています☆彡
YAすたっふミーティング報告_2023.4.23 (更新日付2023.05.11)

こんにちは!
YA担当職員のあーやです。
4月23日に行ったYAすたっふミーティングのようすを報告します!
■新メンバー加入!
今月は新年度初めてのミーティング。改めてみんなで自己紹介をし合いました!
新メンバーもミーティングに参加してくれて、とってもフレッシュな気持ちになりました(〃^∇^)o
■夏のイベント
昨月に大まかな方向性が決まったので、今月から細かいところを詰めていきます。
講師、開催日、会場、エトセトラ…。
決めなければならないことがたくさん!でも、焦らずに、落ち着いて準備していきたいです。
話し合いはつづく…!
それでは、次回のミーティングのお知らせです。
日時:5月14日(日)午前10時~12時
場所:中央図書館 2階集会室
YAすたっふ活動に興味のある人は、気軽に見学に来てください!
くにたち中央図書館YA担当(042-576-0161)まで、お電話お待ちしています☆彡
ブラインドブックフェア2023開催報告! (更新日付2023.04.06)



2023年1月4日(水)~1月31日(月)、中央図書館と北市民プラザ図書館で「ブラインドブックフェア」を開催しました!
ブラインドブックフェアも、今年でなんと5年目です。
今年もYAすたっふが企画と準備を担当しました。おすすめ本を選んで、紹介文を書いて、新聞紙で本を包む。けっこう根気のいる作業です。
YAすたっふを何年も続けているメンバーは「まだ紹介してない本あったっけ…」と頭を抱え気味。新しいメンバーは薄い新聞紙で本を包む難しさに四苦八苦。それでもみんなで協力して、たくさんのブラインドブックを用意しました。準備が終わったときの達成感はすごかった…!
また、「もっとたくさんの人にこのイベントを知ってもらいたい!」とYA担当職員が4コマ紹介マンガを作成しました。皆さん、見ていただけましたか?
おかげさまで、中央図書館で用意したブラインドブック240冊のうち、184冊が貸出されました。北市民プラザ図書館では73冊用意、38冊が貸出されました。二館とも昨年以上の貸出数でした!
また、今年も利用者の皆さんから紹介文を多数お寄せいただきました。複数枚書いてくださった方も…! YAすたっふ一同、とても嬉しかったです。
ブラインドブックに同封しているアンケートも、毎年多くの方にご回答いただいています。
今年は「毎年楽しみにしています」、「ひらくときにどんな本がでてくるのかとてもワクワクしました」、「いつもは手にとらない内容の本だったので読めてよかったです」などなど、たくさんの感想をいただきました。
本当にありがとうございました!
YAすたっふがブラインドブックフェアの準備をするようすはこちらやこちらをチェックしてください☆