本文にスキップする

よくある質問

1.利用登録について

図書館の利用登録をするにはどうすればよいですか。

国立市にお住まいの方、在勤・在学の方、国立市と相互利用協定を結んでいる国分寺市、府中市、立川市、日野市にお住まいの方が利用登録できます。

国立にお住まいの方 ご本人確認・住所確認ができる書類をお持ちになり、登録申込用紙に必要事項を記入の上、カウンターへお出しください。
在勤・在学の方 ご本人・住所確認の書類および在勤・在学を証明する書類をお持ちください。
協定利用の方 ご本人確認・住所確認の書類をお持ちください。

利用登録に必要な書類は何ですか。

マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等公的書類をお持ちください。

家族が代理で利用登録することはできますか。

原則、ご本人様にご来館いただいています。どうしても来館が困難な場合は図書館までご相談ください。

住所や電話番号が変わったときはどうすればよいですか。

住所が変わったときは、ご本人確認と共に新しい住所が確認できる書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)をお持ちください。

電話番号はお申出により修正します。登録申込用紙にご記入ください。

図書館利用カードを紛失したときは、どうすればよいですか。

まずはカウンターへ利用カード紛失の申出をお願いします。紛失申出当日はお名前・お電話番号等でご本人確認をしたうえで資料の貸出しをします。カードをもう一度探していただき、次の来館時に再発行します。ご本人確認・住所確認のできる書類をお持ちください。

市外へ引っ越しするときはどうすればよいですか。

協定利用市(国分寺・府中・立川・日野の各市)への転出の際は、登録情報の変更をしますので、図書館へお申出ください。その他自治体への転出は、ご利用中の資料・予約がないことをご確認のうえ、図書館に利用カードをお返しください。

図書館利用カードに有効期限はありますか。

利用カードの有効期間は5年です。利用カード有効期限日の60日前から、ご利用の際にカウンターでお声かけします。同じく図書館ホームページの利用者のページでも有効期限の60日前から確認できます。

しばらく図書館を利用されていないときは、利用カードと共にご本人確認の書類をお持ちいただくと安心です。有効期限切れでもその場で登録更新または再登録ができます。

図書館利用カードの更新手続きには何が必要ですか。

初回の登録と同様にマイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等公的書類をお持ちください。

登録したパスワードを忘れてしまいました。再設定はできますか。

図書館の各施設・公民館図書室のカウンターでパスワードを再発行します。

2.貸出し返却について

貸出期間の延長はできますか。

貸出期間内であれば、お申出日から1回に限り3週間の延長ができます。

延長手続きは、電話、図書館ホームページ、館内OPAC(検索機)でできます。

以下の資料は延長できません。

  • 次に予約があるもの
  • 返却期限日を過ぎたもの
  • 他の自治体から借用したもの

予約確保の連絡が来ましたが、期限までにどうしても行くことができません。家族が代わりに受け取ることはできますか。

予約された方の利用カードをお持ちいただければ貸出しすることができます。

図書館の閉館後や休館日に資料を返すことはできますか。

中央図書館・北市民プラザ図書館・各分室・公民館・谷保駅・矢川駅周辺に返却ポストを設置しています。

国立駅前市民プラザの北側通路の返却口にも返却ができます(利用時間:午前7時~午後10時)。

借りた資料は借りた図書館に返さなくてはいけませんか。

国立市が所蔵する資料(図書館の各施設および公民館所蔵資料)は、市内のどの館でも返却できます。ただし、他の自治体から借用してご用意したもの(袋に入れて貸出し)は、必ず貸出し手続きをした図書館(公民館)カウンターの職員へ手渡しで返却してください。

借りた資料を破損してしまったり、紛失してしまったりした場合はどうすればよいですか

資料の紛失、汚損、破損の際はまず図書館へお届けください。

資料の紛失 原則、現物で弁償していただきます。同一資料が入手できないときは図書館で指定した資料での弁償となります。
破損・汚損 ページ破れ等の破損、水濡れ、食べこぼし等による汚損については、資料の状況により現物で弁償していただきます。セロハンテープなどでの補修はしないでカウンターへお申出ください。

資料返却の際に、状態確認を行っています。利用頻度や経年劣化により破損しやすくなりますのでご利用中に不具合があったときは、カウンター職員までお声かけください。

3.予約について

予約(リクエスト)することはできますか。

貸出中の資料、未所蔵の資料を予約することができます。詳しくはこちらをご確認ください。

上下巻・シリーズなど、資料を順番に予約することはできますか。

市内図書館に所蔵の資料であれば、ご希望の順番に予約することが可能です。窓口や電話で予約される場合はお申出ください。ホームページから予約する方はWEB予約のしかた順番予約のしかたをご確認ください。

予約確保の連絡方法をメールに設定しましたが、メールが届きません。

図書館からのメールは

メールアドレスはkunitachi@library-kunitachi.jp

から発信されます。受信できるよう設定されているか、登録されたメールアドレスに誤りが無いかご確認ください。

雑誌の最新号はいつから予約・貸出しができますか。

図書館で最新号の受入後から予約できます。貸出しは次の号が出てからとなります。

4.施設について

図書館に学習できる席はありますか。

以下の場所に机や椅子があります。図書館の資料を利用した学習や調べものをする際にご利用ください。

中央図書館 地下階・1階・3階にそれぞれ机と椅子を設置しています。2階の集会室は集会・行事等での使用が無いときは読書室として開放しています。3階閲覧室は辞典(事典)や新聞・大型美術書等の閲覧利用を優先としています。
北市民プラザ図書館 参考資料等の閲覧席のほか若干の机・椅子を設置しています。

持込みのパソコンが使える席はありますか。

パソコンの持込みは禁止していませんが、館内の電源を使うことはできません。パソコンご利用の際は、キータッチ音等への配慮をお願いします。2階集会室は無料Wi-Fiが利用できます。

インターネットが利用できるパソコンはありますか。

インターネット利用パソコンについてはこちらご確認ください。

図書館でWi-Fiを使うことはできますか。

中央図書館2階集会室で無料Wi-Fiが利用できます。定期的にパスワード変更を行いますので、2階カウンターでご確認ください。

図書館の資料をコピーすることはできますか。

詳しくはこちらをご覧ください。

図書館の中で飲食はできますか。

ペットボトル、水筒など口の閉まる容器の飲料の持ち込みを可としています。飲料は机の上に置かず、バッグ等に保管してください。

食事は不可としています。

駐車場・駐輪場はありますか。

中央図書館 駐車場はありません。駐輪場はテニスコート側面にあります。図書館入口付近には駐輪しないようお願いします。
北市民プラザ図書館 北市民プラザに駐車場(14台)があります。

授乳室やおむつ交換のできる場所はありますか。

1階だれでもトイレ、2階女子トイレにオムツ交換台があります。

授乳の際は、お気軽に職員のお声かけください。ご案内いたします。

5.資料について

雑誌は借りられますか。バックナンバーはいつまでのものがありますか。

雑誌の保管期間(原則) 週刊誌:6ヶ月  旬刊・月間・季刊等:2年

新聞は借りられますか。過去のものはいつまでのものがありますか。

新聞の貸出しはしていません。保管期間は3ヶ月(発行月含まず)です。(例:2019年1月は2019年4月末まで保管)

住宅地図はありますか。

国立市のものは、中央図書館・北プラザ図書館で毎年購入しています。貸出しはしていません。複写はできますが、著作権法で認められた範囲(見開きの片側ページのみ複写可)となります。

電話帳はありますか。

中央図書館3階に全国の最新電話帳を所蔵しています。

6.電子図書館について

電子図書館を利用するにはどうすればいいですか。

        

くにたち電子図書館ホームページご利用ガイドをご覧ください

        

※電子図書館のよくある質問はこちらをご覧ください。

        

7.その他

本を寄贈したいのですが、どうすればよいですか。

国立市に関するもの以外、原則寄贈はお受けしていません。